好きな言葉=野望、妄想、引き寄せる☆ 中小企業診断士になったcumitaのさらなる夢実現の記録♪
| Admin | Write | Comment |
プロフィール
HN:
cumita
性別:
女性
職業:
ファッション業界等を経て、小さく小さく起業しました☆
趣味:
映画・創ること・食べること。ゴルフも少々。
ランキング
1日1ポチ☆↓
中小企業診断士情報
執筆実績




×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最低7時間睡眠が必要なわたくしは、やっぱり今朝も早起きはできず。。そのうち朝型にシフトするタイミングを計っているところです。

その代わり、ランチタイムを有効に使うべく、最近は10分で自分のデスクでお弁当を食べ、5分で歯磨き&お化粧直しをし、外のカフェに移動して40分インプットに励むというスタイルが定着してきました。本気道場の”やぶ信”でのランチタイムに密かに猫舌克服&早食いの練習もしているわたくしは、そんじょそこらの女子より相当早食いになってきたと思います。ま、職場には気になる男子もいないので(笑)、気にしない気にしない♪

明日も隙間時間でがんばります。

PR
今日は本気道場、事例1&2の日。3週間ぶりのフレッシュな気分で蒲田の会場へ向かいました。

午前中の事例1は一見マーケ事例的ですが、組織人事事例であることを意識して取り組みました。昨年の本試験の第5問でやってしまったポイントなので、この点に関しては学習しました。。
前回のような”OUT!”解答はないとは思いますが、ところどころ与件の活用漏れ、ちょっとズレてしまった、など失敗点はいくつかあるので、しっかり復習しなくては。

午後の事例2では、思い切りはずしてしまった設問と、時間が足りずに半分しか埋められなかった設問があったので、ちょっとショボめだったと思います。明確な失敗点は、骨子の下書き(つまり解答の下書きの下書き)をしたことが、後々時間不足に影響してしまったこと。SWOT情報の整理になるかと思ったのですが、無駄だったと思います。こういったプロセスを修正していくこともしなくてはと思いました。


ただ、今回の改善したと思う点は、ぐるぐる癖がこれまでほど出なかったこと。多分、ここ最近過去問の骨子作成をちょこちょこやって感覚が戻ってきていたことや、2次で使う1次知識の補完と切り口出しを意識したことで、骨子作成時の効率がアップしたためと思われます。あお先生もおっしゃっていましたが、アウトプットとインプットを同時に行うことは、やはり有効だということなのですね。

今週はちょっとばたばた気味になりそうですが、他の道場生たちのように、朝出勤前の時間を有効に使ってがんばりたいと思います。

201003012141000.jpg



う~ん、起きれるかな。。。




昨夜は知人が経営する北欧雑貨ショップ『LIFE AND BOOKS』渋谷店のオープニングレセプションでした。246を挟んでTAC渋谷校からほど近い小さなお店は、趣味で時々パトロールしている東京R不動産のサイトにでも出てきそうなユニークな物件。元はお蕎麦屋さんだったというだけあって、レジカウンターの奥には小さな運搬用エレベーターが付いていたり、内装は外部ネットワークにより自力で仕上げたという、味のあるリサイクルウッドを使用した暖かい質感。

今回は縁あってスタッフとしてお手伝いさせていただいたため写真を撮る余裕がありませんでしたが、デザイン会社が母体なだけあってセンスの良い素敵なお店です。オープンは4/12(月)12時ですので、渋谷へお立ちよりの際はぜひ足を伸ばしてくださいませ☆


そんなこんなで昨日は勉強できなかったため、明日の本気道場に向けて、今日は過去問(H19事例2、H20事例1)を使って45分間の骨子作成訓練までを行いました。

意識したのは、引き続き設問を読んだ時の切り口出しや2次で使う1次知識のメモにより、”未来の自分にヒントを与える”プロセス。まだ改善の余地は多分にありますが、以前よりメモが増えてきた気がします。過去問は解答の方向性を何となく覚えてしまっているため、ひらめき力を鍛える練習というよりは、キーワードをMECEに落とし込む練習を強化する訓練をしていかねばと思います。

では、もう少し知識整理をしてから寝るとします。

201004102326000.jpg

Company
Customer
Competitor
Cooperator




201004102325000.jpg

あの子、最近やっとスイッチ入ったようね。


まぁすぐに飽きると思うが、見守ってやろうじゃないか。



毎年のことですが、4月初旬は電車遅延が多いですね。今朝も電車遅延の影響で異常に混んだ山手線で、骨折しそうなくらい圧迫されました。。こういうとき、耳勉は場所を取らずにできてよいですね。『全知識』のような2次知識集の音声版があればいいのになぁとぺたんこにされながら思いました。

そういえば、以前企業経営理論のテキストを自分で読んでICレコーダーに吹き込んでみたことがありましたが、時間がなくて慌てて読んでいるので噛みっ噛みだし、自分で思っていたよりも舌っ足らずで鼻にかかった話し方に辟易し、すぐにやめたのでした。。

まぁ、この際そんなことはどうでもいいかという気もしますが、吹き込む時間も相当かかるので、以来やっていませんけれど、もしものすごく効果があるようだったら試してみたいとは思います。

とりあえず、今は目と手を使ってインプットとアウトプットに励まなくては。
明日はテキストが広げられる程度の混雑でありますように。。

201004082353000.jpg


ブリっ子じゃないのよ。
 ↑
死語?



本日(6日)も、バッグを肩に、お弁当と仕事用靴が入ったサブバッグを腕に、重い『全知識』を開いて立ったまま45分間の通勤電車に揺られ、二宮金コはがんばりました。

帰宅後は、H18年事例Ⅱを45分間で骨子作成までやりました。この年の細切れ複数回答方式は、ハズしたらまるっと点数が入らない感じでこれはこれで怖いような。。でも練習問題としては、切り口出し&与件サーチの訓練向きな感じがします。

解答に使用したフレーズに線を引く方法で、だいぶ使い漏れは減ってきたように思いますが、使えそうでどう使うか決めかねて「?」マークを付けておいたものを、何度も解いているにも関わらずいまだに最後まで使いきれず、模範解答を見て「なるほどね~~」と学ぶものもいくつかあり、まだまだ修行が必要です。

時計はチクタク。明日も事例Ⅱをがんばります。

201004070015000.jpg


キーワードを使いきる根性が必要だな。。





今日(5日)は、通勤(あ、最近出稼ぎに出ています・・・)の往復の車中と昼休みは『全知識』の事例Ⅲ対策部分を読み込み、帰宅後は今週末の本気道場に向けそろそろ事例Ⅰ&Ⅱ対策をせねばと、H17年の事例Ⅱを80分で解きました。これといって時間があったわけではない1日なのに、やればできるものですな。

解答用紙のコピーがあったのでうっかりH17をやってしまったけれど、またもやTACの模範解答しか手元にないため、『続・80分間の真実』が届き次第確認したいことがいろいろと。

なんか調子が出てきたようなので、この勢いでガリ勉モード復活させたいところ。明日もいいオトコにもおいしいモノにも目もくれず、二宮金次郎のようにがんばろ☆

201004052145000.jpg



臥薪嘗胆。




本日(3日)は自宅にて、H17年事例Ⅲを80分間で解きました。事例Ⅲが特にカオスな意識があるので最近なるべく触れるようにしていますが、奇しくも本日の本気道場公認勉強会と同じお題。参加しているつもりでがんばりました。(参加したいのですが諸事情によりなかなかできず。。そのうち参加させていただきます♪)

若干マス目を埋めきれない設問もありましたが、最初に設問に目を通しながら切り口出し&2次で使う1次知識のメモ、先日発見した方法で与件のキーワードに線を引きながら漏れなく解答に使うことを心がける等、解法フローの練習をしました。

TACの模範解答で確認した後、持っていると思っていた『続・80分間の真実』を探しましたが見当たらず、過去のブログのエントリーをひっくり返して読んでも買った形跡がなかったので、気になっている設問があるため、勢いでAmazonのマーケットプレイスで中古品を注文。同シリーズはどれも廃番のようで、もう中古品かプレミア価格品しかないのですね。

他にも欲しいテキストや問題集がいろいろあるけれど、買うことで満足&安心しがちなわたくしは、ひとつずつ目の前の課題を克服していくことを優先しようと思います。


は~、1日って、過ぎてしまうとあっという間。大切に使わなくては。。
今日(31日)、ポストに2/21の本気道場事例Ⅰ&Ⅱの添削答案が戻ってきました。
ひらめきが働かず骨子が書ききれなくて、当然解答も書けなくてマス目を数段残したり、ひどいものはまるごと1問書けなかったものもあったので、点数は昨年のストレート生時代並み。あお先生のコメントも、回を重ねるごとに厳しさが増してきています。

はぁ~、がんばらないと。。

201004010034000.jpg

真っ赤!







201004010032000.jpg

あらら。。。







201004010032001.jpg

失礼致しましたっっ








がんばります。。

昨日から移動中は昨年度用の『受験生最後の日』を読み込みながら、合格者の試験中の思考や心の機微を疑似体験したり、合格者がまとめた二次で使う一次知識の一覧に目を通してみました。そして今日は帰宅後、いつもならそろそろ思考回路が麻痺してくる時分から、過去の予備校の模試を使って、苦手な事例Ⅲの骨子作成をやってみました。

設問→与件→設問→与件・・・と相変わらずぐるぐる癖が抜けません。。骨子も字数分埋めきれませんでした。でも、無理矢理引き延ばして字数を埋めることよりも、今の私は設問→与件に入ったときの発見力と、解答の方向性のひらめき力を磨く必要があると思うので、シナプス結合訓練を優先したいと思います。そしてひらめくためのツールとして、二次で使う一次知識や切り口が必要なのですね。ここ数日眺めていた知識がちょっと使えたので嬉しかったです。

でも、知識にとらわれると足元をすくわれるということも同時に体験しました。
今までもしてるはずなんですけれど、喉元過ぎれば熱さを忘れると言いますか。。


圧倒的に学習時間が足りていない私ですが、45分の骨子作成訓練なら、確かに「よし、これから80分勝負だ!」というほどの気合いも時間も必要ないですし、若干疲れて朦朧としていてもやる気さえあればできるということがわかったので、短時間でできる学習を組み合わせ、がんばっていかなくてはと決意を新たにしたのでした。

201003310006000.jpg
新たな発見。

解答に使用したフレーズに赤線を引くと、
使い漏れが一目瞭然! 




 

本日は、ガシガシ過去問で骨子作成訓練を・・・と昨夜まで考えておりましたが、いろんな方のブログを読んだりしているうちに、その前に、設問を読んで与件に行く前のプロセスを鍛えるべきかと思い、ふぞろいなどをじっくり読み込みつつ、切り口や考え方を外出時にもささっと眺められる小さなツールにしたためたりという作業を優先しました。

で、骨子作成訓練も財務もできないまま、あっという間に夜になってしまいました。ダメ人間です(泣)


ほんとにほんとにがんばらなくては。
1日も早く精神的に落ち着いて勉強に打ち込める環境作りを完成させねば・・・(←まだやってる。。)

201003282331000.jpg


誰に、何を、どのように。





≪ Back  │HOME│  Next ≫

[7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]
忍者ブログ [PR]