好きな言葉=野望、妄想、引き寄せる☆ 中小企業診断士になったcumitaのさらなる夢実現の記録♪
| Admin | Write | Comment |
プロフィール
HN:
cumita
性別:
女性
職業:
ファッション業界等を経て、小さく小さく起業しました☆
趣味:
映画・創ること・食べること。ゴルフも少々。
ランキング
1日1ポチ☆↓
中小企業診断士情報
執筆実績




×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日もTAC自習室へ行き、正味9時間の中でH17&16年の事例Ⅱと、H20~18年の事例Ⅲの解答骨子まで45分間勝負&反省会。
しかしながら、またしても知識不足でカッコイイ切り口で解答できなかったり、アイディア不足で10分延長しても書き切れなかったものもチラホラ。。

だけど『ふぞろい~2』を見ると、案外与件に書いてあることをすんなり答えていることが多かったりして。
けど短時間でそれらをキュキュっとうまくまとめてキーワード盛りだくさんの濃い解答を作り上げるのがまた難しく。。
あーん、もっと練習する時間が欲しいよう!!(・・・って自業自得ですが。)

その後、事例ⅣのH20~16年の財務分析の復習を。
各年、2~3つの指標のうち必ず1つ間違えてしまいます。。
あーーん、できたいよう!!!


泣いてる場合じゃないわ、とにかくがんばらなくては!!
明日は事例Ⅲの残りを解いたら、TAC模試の骨子作成にトライする予定。
そしてNPVの練習もしなくては。

200910152227000.jpg
我に力を!!!







PR

今朝は、自習室へ行く準備をしつつ、本気道場の財務の課題で間違えたNPVとCF計算書の問題を確認しながら宅配便で届くキッチンタイマーの到着を待っていたものの、届いたものは下1桁が8が9に見えたり6が5に見えたりする不良品っ!至急商品交換依頼をし、タイマーなしで自習室へ。

本日は、昨日の続きで事例ⅠのH17&16年と、事例ⅡのH20~18年の5事例で、45分間の解答骨子作成までを行いました。
やっぱり事例Ⅰでは10分延長しても骨子がきっちり固まらず。要因は、2次で使う1次知識の不足と、設問要求の解釈に時間がかかることです。とはいってももう2~3度目ではありますが。。今年はわかりやすい聞き方してくれるといいなぁ(汗)

事例Ⅱは、H20と19年は45分でなんとかぎりぎり苦し紛れの骨子ができましたが、18年のテニススクールは、先日道場で他の方もおっしゃっていたけど、短文で複数答えるものが多く、しかも完全抜き出し型ではないため、55分かけてもすべて書ききれませんでした。。
そして事例Ⅱに関しても1次知識があいまいな部分があって、どの切り口で答えればいいのか皆目見当がつかないことがあるので、適宜『全知識』を開きながらお勉強。

お弁当食べててもおやつ食べてても、電車に乗ってる間も『全知識』とにらめっこ。
明日も1日がんばります。


200910142245000.jpg
受かりたい!受かりたい!お願いします!!







 

今日は睡眠時間調整のため少しゆっくりめに起き、お昼からTAC自習室へ。
本気道場で習った解答骨子作成までの解法フローを45分間で行う練習を、H20~18年の事例Ⅰで実践してみました。

しかしながら、やっぱり事例Ⅰは難しい。。本試験でも、最悪の場合は55分まではかけられるかな?とは思っているけれど、10分オーバーしてみてもそれでもきっちり骨子を固めるまでにはまだ至りません。。
へこんでても仕方ない、修行あるのみですな!!


そして不足している知識&ツールを補うべく、

キッチンタイマー(DRETEC T-192) を楽天で、
(やっぱりあった方が便利と判断。大手家電店に問い合わせたらことごとく品切れでした。大人気?)

『2次試験合格者の頭の中にあった全知識』 を書店にて、
(2次で使う1次の知識を補うため。今から1次のテキストから拾う時間はないのでお金で解決)

『ふぞろいな合格答案 2008年度版』 と 『続々・80分間の真実』 をAmazonにて、
(TACの模範解答と『受験生最後の日』だけでは不安なので)

追加投資致しました。


それからやっぱり、自習室は集中できていいです。
最近気がつきましたが、自宅の勉強机はもともとダイニングテーブルのため高く、オフィスチェアも必然的に高くなるので、かかとが地面から浮いているのがどうも集中力を欠くようです。
それに、なんだかんだ家事をしてしまったり、PCの前を通るたびにいじってしまいがちなので、意志の弱い自分を認めて、すべての誘惑から隔離されなければ。。。

明日もお弁当、おやつ&飲み物を担いで自習室へ行く予定。
がんばろ!
今日は”スーパー本気道場”2日目。
午前中は事例Ⅰを解き解説を聞き、午後は今後2週間の過ごし方、論理・文章力完全UP講座、2次で使う1次の知識等を、レジュメをもとに指導いただきました。
どれも気になっていたことばかりだったので、とても助かりました。

先生作の事例Ⅰでは、昨日伝授していただいたマーカーの使い方や解答骨子の作成に時間をかけるやり方で早速トライ。途中マーカーの色で迷ったりはありましたが、大体与件から引っ張る部分においては大きくブレることはなく、ただ、1つSWOT分析の弱みに関する記述(マーク済み)を見落としてしまったものの、あきらかに鉛筆書きよりは目立つし、何度も同じ文章に答えを探しに行く手間が省けるし、断然色ペン使用の方が効率がよいことを実感。明日から、この方法で過去問2ラウンド目に入ります。


はぁ~、濃い2日間でした。。自宅でひとり机に向かっていたよりずっと生産的に過ごせました。
これを活かして2週間、最後の追い込みをがんばらなくっちゃ!

200910122350000.jpg
あお先生からいただいた御守







今日(11日)は”あお先生”こと青木公司先生の”スーパー本気道場”1日目でした。
与件をペンで色分けすることに慣れていない私は、いつも通り鉛筆書きのみで解き、まぁそれだけが理由ではないですが、きちんとコンテンツ(骨子)を抽出しきれず点に結びつかないことも多々あり、先生のお手製事例Ⅲでは、いつものTAC演習と同じような点数しか取れませんでした。。

今日はペンの使い方、タイムマネジメントの仕方など基本的な事例との取り組み方から、試験当日パニックに陥ったときどう対処するかなど、具体的な対応策をウィットに富んだスピード感溢れる語り口で終始笑いを振り撒きながらたくさん教えていただき、「そうそう、これなの、知りたかったのは!!」という感じでした。

TACでは、過去問をとにかく何度も解いて分析して、自分に必要な訓練の仕方は自分で考えるようにという感じで、細かいテクニックまでは教わらなかった上(先人に学びましょう、受験生同士でいいとこ取りし合いましょう、あるいは自分で編み出しましょう、というスタンス)、ストレート本科生クラスで受験経験者の知り合いもおらず、書籍以外で生でこうしたテクニックを教えていただいたことはありません。直前期ではありますが、もともと解法フローが確立していない私にとっては、少しでも指針ができてとてもよかったです。

実際、先生のメソッド通りに解いている人たちは、私のように毎回毎回目をつぶってサイコロを振るのではなく、目を見開いてきっちりきっちりいつもの解法フローを使って確実に解答を作成しているよう。

私はなぜか今まで、TACの演習で与件から忠実に拾ってきていない模範解答ばかりに気を取られ、いかにうまく要約するかとか、ちょっとの類推のヒット率をいかにあげようか、と試行錯誤していましたが、着実に上位20%が書く解答というのは、やはり愚直なまでに忠実に、与件から引っ張ってきているのでは、と感じました。
現に今日、そのきっちりメソッドで解いてTAC模試でトップ数%に入った方々も数名いらっしゃったので、決してTACメソッドとは異質のものであるということはなく、単に私が事例経験不足だっただけのようです。


その後、先生が添削中は財務の問題を解きましたが、ここ1日半過去問の計算問題だけ1回転半していたおかげで、CF、CVP、NPVがそこそこつっかえずできたように思います。答え合わせはまだしてないので得点結果はわかりませんが、こうやって基礎をしっかり固めて自信をつけておけば、当日も漠然とパニックに陥ることはないのかなという気がします。実際1次試験のときも、もう捨ててしまおうかと思いつつ、直前までちびちび続けたおかげでむしろ得点源にすることができたので。

明日は事例Ⅰを解くそうなので、さっそく先生のメソッドを試してみようと思います。がんばろ!
今日は事例オプションゼミ2日目の事例ⅢとⅣを受けに行ってきました。
事例Ⅲは、制限字数の多いものもあったりしたのでドキドキしましたが、盛り込むコンテンツを箇条書きでメモして、因果関係を頭の中で整理してから書き始めたら、案外書けました。時間内に全部埋められたのは久しぶりです。難易度が低かったのか、やはり自宅でなくて試験会場の雰囲気の中で解いたからなのか、わかりませんが。

事例Ⅳは、1次試験のようなサービス問題風に見えましたが、あまりできませんでした。。設問文を読み違えるという超単純なミスもやってしまったし、変に考えすぎてマスターしたはずのものまで間違えてしまったり。。1次試験直後の頃の方がもっと解けていたと思います。でもその衰えに今日気が付いてよかった!前向きに、以後気を付けます。
進歩があったのは、経営分析が3つともできたこと♪M先生は簡単なのでできなきゃだめだとおっしゃってましたが、とにかくようやくできてよかったです。もっと練習しなくっちゃ。

ここ最近は、過去問や演習を解いて気が付く度にいわゆる”気づきノート”を付けていて、今日もちょっとしたことをいろいろ拾ってはメモしておきました。

M先生から、事例ごとにこの後2週間どう対策すべきかのアドバイスがあったので、しっかりメモ。
M先生は、作業の具体的な指示を出してくれるのでわかりやすいです。きっと会社員時代はよい上司だったんだろうなぁ~☆


明日から2日間はスーパー本気道場。
気分は”スーパー本気”ですが、課題の事例Ⅳ計算問題2回転が終わってません(汗)
早寝早起きしてがんばります。。。

今日はここ数週間では珍しく早く、朝8時半には机に付き、12時間モードで事例Ⅳの経営分析&計算問題にあたりました。(あくまで”モード”で終わってしまいましたが・・・)
カフェイン注入が甘かったのか、うまく解けないせいか、午後はなかなか朦朧としてきて辛かったですが、ようやく夜になったので、今日は早寝して明朝事例オプションゼミへ行く前にがんばります。

相変わらず取替投資やNPVは苦手で最後まで間違えずにちゃんと解けませんが、少なくとも過去問においてはまったく歯が立たない段階は脱したかな?と思います。

さ、早寝早寝。
200910092038000.jpgmarimekkoの森プリントに癒されながらzzz


 





 

今日は昨日の続きで経営分析指標を串刺し整理した後、もひとつ旅行のため出席できなかった直前演習②(パン屋)を解きました。字数が多かったこともあり、トリップせずに解いたけれど15分オーバー。内容的には、まぁ多分あまり進歩はないかなぁ・・・と。

ひとりで解いている分には一向に進歩しているのかもどこをどう対策すべきかもわからず、なんだか急に「どうしよう・・・」と不安に襲われたところで、いつもチェックしているpenkoさんのブログに触発されていても立ってもいられなくなり、”あお先生”のスーパー本気道場(10/11・12)に申し込みました。

あお先生からのメールでの叱咤激励の言葉に両頬往復ビンタされ、今度こそほんとに目が覚めました。
E先生のやさしい「がんばって~~~」はどうやら効いてなかったようです(先生、ゴメンネ)。
残る2週間は1日12時間モードで全力を注ぐように(ただし睡眠6時間以上)、道場までにH13~20年の事例Ⅳの計算問題を2回転してくるようにとのことだったので、今晩から取り掛かっているところ。

がんばろ!!
ついに靴下&レッグウォマーに加え、冬の定番・膝掛け毛布も登場し、頭寒足熱で机に向かいました。ちょっと前まで窓のすぐ外で蝉がミンミン鳴いていたのに、早いものです。。。

今日はH16年事例Ⅰと、旅行で受けられなかった直前演習①を解きました(遅っ)。
やはり80分以内ですべて埋めるのは厳しいのですが、オーバー度合が10~15分程度と短くなってきました。緊張感不足か途中トリップしてることがあるので、これを解消すればきっちり収まるようになるでしょうか。。

M先生が先日、開始から7分~20分の間にどういう作業をしているか口で説明できるくらい、作業のルーティン化具合を確認するようにとおっしゃったので、意識しながら解いてみました。

私の場合、
今日(6日)はH16年事例Ⅱ(ペットショップ)を初めて解きました。
海外商品の仕入ルート&品揃えが競合と比較して強みでない(解答でも解説でもまったく触れられていない)のはハテナ?という感じでしたが、演習か何かでそれらを強みとしていた事例があったので、自分的には別解あげてみました。甘いかしら??
H15年のも持っていますが、H15年以前は岩崎邦彦氏は絡んでいなさそうなのでひとまず後回しにします。

財務は、1問は必ず出てくる与件に絡まない知識問題対策として、今まで目にした事例からすべて抜き書きしているところ。演習と同じものが出たらラッキーということで、もう手をこまねいている場合ではないかなと。

思うに財務って、今まで解いたことのある問題をすべて解けるようにしておけば、60点は取れる気がします。ま、それが難しいから苦労してるんですけれど(笑)。
例えは違いますが、まるで1億人から1円ずつもらったら1億円集まるみたいな、理論上は正しいけれど、じゃあ実際できるかというと別問題、みたいな話で。

でも、もしかしたら今年の1次試験のように、ケチだと思ってた人がいきなり何百円もくれたみたいなこともあるかもしれないので、地道に歯をくいしばってがんばるとします。
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]
忍者ブログ [PR]