好きな言葉=野望、妄想、引き寄せる☆ 中小企業診断士になったcumitaのさらなる夢実現の記録♪
| Admin | Write | Comment |
プロフィール
HN:
cumita
性別:
女性
職業:
ファッション業界等を経て、小さく小さく起業しました☆
趣味:
映画・創ること・食べること。ゴルフも少々。
ランキング
1日1ポチ☆↓
中小企業診断士情報
執筆実績




×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は企業経営理論2・3回目のクラス。今まで午後14時~16時半までの1クラスのみだったのが、今日から午前10時~12時半も加わり、1日がかりとなった。先週に引き続き、今日も教室には100人近い受講生がぎっしり!足を踏み入れると一層背筋が伸びる。

学習したのは、競争戦略、イノベーションと技術戦略、CSRや、組織論のさわりまで。
ビジネス書に触れるようになっていて、本当によかったと思う。きっと以前の自分だったら、途中で飽きてしまったり、話について行けなくなって思考回路がショートしていたかもしれない。
ちょうどテキストで触れたのをいい機会と思い、以前から読みたかった『イノベーションのジレンマ』を、昼休みに書店に買いに行った。

また”積ん読”本が増殖し始めた。フォトリーディングで集中モードに入り、潜在意識の力を借りなくてはとてもじゃないけど時間が足りない。まずは1冊2時間目指して、さっそく明日がんばってみよう!
PR

9/27発売の勝間さんの新刊『勝間和代の日本を変えよう Lifehacking Japan 』を今週初めに読了した。
少子化への対応策として助成金など国の政策を見直すとか、ワーキングプア問題、途上国支援などさまざまな社会問題に関し、著書や公共の放送網を駆使して世論を高めようとされている姿勢に、いつもながらに感銘を受けた。

で、今年初めから薄々感じ始めていた考えが、またふと頭に浮かんだ。
自分は何と社会的意義の薄い仕事をしているんだろう、と。
もちろん、温暖化や資源不足の問題はあれど、この文明化した社会の中で、文化を生み出し享受する権利はあるし、それが人の心や人生そのものを豊かにしているとすれば、ある意味意義のある業界ではある。(と先日友人に励まされた。)

でも、今この資源不足のご時世に、特に何かすごいアイディアがあるわけでもなく、(しかもこの世界的な金融危機の真っ只中で)特に買いやすい価格というわけでもなく、生産体制も整っていないような我々が活動を続けるのは、いたずらに時間と金と資源を浪費しているように思えてしまう。
仮に、こんな状態でも継続する価値があるとしても、私は
何かもっと世の中の役に立つ仕事をしたいと、漠然と思い始めた今日この頃。

となるとやはり、こういった悩める事業体へのコンサルティングという形で社会貢献するのが、今考えられる進むべき道かな、と思っている。

明日から、朝10時~16時半までの2コマずつの授業が始まる。
がんばるぞ!

 

今日はアメリカ時代の友人と、夜の東京ディズニーランドへ☆

18時以降の割引料金3,100円で入り、パレードそっちのけでアトラクションに乗りまくり!
スペース・ビッグサンダー・スプラッシュの3大マウンテンを制覇し、完全にハロウィン仕様に入れ替わったホーンテッドマンションに感心し、初トライのカリブの海賊で、ジャック・スパロウ船長の人形らしからぬ繊細な動きに感嘆。
ディズニー、やっぱりクオリティ高いわ。

最後に来たのは、確か学生最後の思い出作りだったので、ということはかれこれ8年ほど前!?

久々に来てみて思うのは、実は食事が非常に大味だったということ(またまた辛口モード)。
まず、食べたいものが全然ない!ハンバーガー、ホットドッグ、ミートパイ、カレーライス(ここまで来てカレーかい。。スポンサー:ハウス食品)、ピザと、何のヒネリもなく。
ようやくまともそうな店を見つけたものの、ハロウィンのスペシャルセットとなっていたチーズ入りハンバーグ(スポンサー:プリマハム)とハロウィン仕様のシフォンケーキは、おいおい、これで1,780円取るっていい度胸じゃない?というもの。

私なら、日本的B級グルメではなく、ナチョスやタコス、ブリトー、オニオンリング、ローストビーフサンドイッチ、ドーナツ等、もっとアメリカンな雰囲気のものがあると気分もアガるのになぁ。
あと、ハンバーグも、出すならちゃんと肉!って感じの荒挽きのジューシーなヤツにするかな。

本場のディズニーワールドは行ったことはないけれど、どうなんだろう。今度ガイドブックを立ち読みしてみよう。

子供の頃は、何を食べても、何を見ても、何に乗っても感動してたっけ。
ちょっぴりさみしい反面、成長した自分がどこかの企業でいつか必ずお役に立てるハズ!と、ワクワク感もある。

勝間さんの新刊『読書進化論~人はウェブで変わるのか。本はウェブに負けたのか~ (小学館101新書) (小学館101新書 1) 』を、通勤途中&半身浴時に細切れに読んだ。
リアル書店とウェブ書店の活用の仕方、メディアで得る情報と書籍(それも良書といわれるもの)から得られる情報の質の差など、これまで勝間さんが他の著書でもおっしゃってきた内容を、読書の効用に特化してまとめた、という印象。

たしかに、勝間さんのブログや書籍で紹介されている本はきっといいに違いない!と信じているカツマーとしては、そういった本はヤフオクやアマゾンのマーケットプレイスでさくっと買ってしまうのだけど、それでもやはり、値が張る本や、とりあえず中身を見てから決めたい場合は、やっぱりリアル書店で立ち読みしてから買う。
そしていろいろ読むようになってくると、一つのテーマをもっと掘り下げて知りたくなって、勝間さんのようにリアル書店でブラウジングして、誰に勧められたというでもないけれど、今の自分には必要かも!という本を発掘して買うのもまた楽しい。例えば、アパレル業界に特化したマーケティング論とか、ブランディングとか。

なので、自分もそもそもは今年の4月頃に出合った勝間さんの著書から、フォトリーディングに早速参加してみたり、ビジネス書を多読するようになったのだけど、こうして読書がちょっとしたムーブメントになっているのがとても嬉しい♪

診断士の勉強の”週25時間、月100時間”の勉強時間を捻出するのも至難の業ではあるけれど、マジメにフォトリーディングの復習をして、効率よく良書を読んで勉強して行きたい、と改めて思った。

学生時代からの友人と、「何か秋っぽいことしたいね~」ということで、日帰り温泉の旅へ出ることに。
今月号のELLEに載っていた、伊豆高原の赤沢日帰り温泉館に興味を持ちネットで調べるうちに、その界隈はDHCが開発した赤沢温泉郷と呼ばれる一帯で、なんだかいろいろ施設がある様子。
中でも目を引いた”赤沢スパ”と合わせて、日帰り温泉の旅を決行することに♪

赤沢スパは今年4月にオープンしたばかりの、その中でも最も新しい施設で、DHCが独自に採集している赤沢沖の海洋深層水を使ったタラソテラピーのプールで、エステが併設されているとのこと。
ネットで見て、塩のドーム・ミネラルファンゴを全身に塗るサウナ・ヒーリングドームで2800円というオプションを事前に電話で申し込んでおいた。

結論から言うと・・・・早くも閑古鳥??
日曜だというのに静まり返った館内、入館(11時)から退館(15時)までお客は自分たち含め6~8人ほど。

正直、日帰り温泉館の小さな記事を雑誌で発見しネットで調べなければ、赤沢スパなんて知る由もなかった。
それくらい、露出が少なすぎると思う。せっかくこんなに立派な施設を作ったのだから、もっと広告宣伝費は使ってもいいのではと思う。

また、施設利用料の割にはサービスや設備に物足りなさを感じる。
もし、これが都心からアクセスしやすい場所にあり、基本利用料が1000円~1500円程度であれば、もっと利用者は増えるだろう。ただしその場合は、望まない客層が増えるかもしれない。
ただ、この程度の内容で3000円(平日2500円)では、リピーターは望めないだろう。

オプションで付けた3種類のドームも、はっきり言ってなんだかよく分からない。
唯一タラソファンゴを塗って入る普通に暑いサウナは”効いてる感”があったが、それ以外の2つは、目に見えない塩から出る空気を吸い込む?とか、クリスタルで鼻の穴を片方ずつ押さえて深呼吸しながら、右脳と左脳のバランスを調整するとか、目に見える効果をすぐに求めてはいけない内容で、なんだか心から「来てよかった~~☆」とは思えないところだった。

これって、辛口すぎるのかな?
今回を機に、他の似たような施設もなんだか気になってきたので、房総のテルムマラン・パシフィークとか、横浜のインスパとか、池袋のタイムズ・スパ・レスタなんかも行ってみようかしら。


赤沢スパの後は、また無料シャトルバスに乗って、同じくDHCが経営する赤沢日帰り温泉館へ。こちらでは一見概観はさえない建物なのだけど、中はきれいで、雑誌やネットで見ていた露天風呂も気持ちよく、スパよりむしろ満足できた。ここだったら、もし今後通りかかることがあったらまた寄ってもいいかなという感じ。東京からわざわざ特急料金払ってまでくるところではないかな。。

と、せっかくの小旅行なのに辛口評論をしてしまったけれど、もともとサービスの質にはうるさい上に、マーケティングやブランディングの本をよく読むようになったり、診断士の勉強なんか始めたりしていると、客の回転率やら導線やらハード面など、さまざまなことが気になってきたわけなので、これはよい傾向と前向きにとらえることとして。。

ま、なにはともあれ、久々に遠出できて、友人とも積もった話をたくさんできて、楽しかったんだけどね♪
くどいようだけど、今日もコラーゲン鍋を食べてしまった。
なぜならば、明日は友達と伊豆高原にある”赤沢スパ”に行くので、固形物でお腹を膨らませたくなかったから♪しかし結局3人前くらいのスープをほぼ完食しているので、もうすぐ寝る時間だというのにお腹がぽっこりふくらみっぱなしなんだけど(汗)

でもうれしい効果もあって、今朝起きて化粧をすると、なかなかガンコなあご際の吹き出物を除いては、頬~こめかみ~額まで、ゆで卵のようにつるりんっ☆とまさにフローレス・スキンになっていた!!やっぱり食事って大事だわぁ~~~


では運動せねば!とコアリズムのキックスタートをやりかけたけど、どうも調子が出ない。
あのくねくねと膝を片方ずつ曲げて腰をくねくねさせるやつをやると、私の場合脚の付け根がゴリゴリすれているようであまり快適ではないのだけど、みんな問題ないのだろうか??
骨盤矯正したからかなぁ。。それとも、慣れれば気にならなくなるのかしら。

途中でやめてBGM代わりに流していたけれど、腹筋にかすかな締まりを感じる。
効いてる効いてる♪

診断士の勉強同様、毎日時間を決めて続けなくっちゃ☆
本格的に今日から診断士講座が始まった。
まずは企業経営理論から。講師はmixiのコミュニティでも評価の高い遠藤先生。
評判通り熱血先生で、10分の休憩をはさんで2時間半しゃべりっぱなし。しかもラスト30分は時間を気にしてスピードアップし、一瞬たりとも聞き逃さないようにしていないとすぐに迷子になりそう!
話すテンポは速いけれど、語尾に溜めを作ったりして調整しながらリズムよく話す様子は相当場慣れしている様子。こうゆう、一瞬たりとも無駄なく、オーディエンスを飽きさせることなく、ひきつけっぱなしのスピーカーは聞いていて音楽のように心地よい。

本当はこれまで通り新宿校に通いたかったし、日曜になってしまうけれど、同じく評判のよい千田先生という方がいるのだけど、明日は予定があったため、渋谷まで足を延ばしてみて大正解☆

千田先生は財務会計がとても分かりやすいとのことなので、とりあえず企業経営理論は遠藤先生に付いて行こうかな♪

ストレート合格者は全国平均100人中2人、週25時間の勉強時間確保と、あらためて厳しい数字を目の当たりにし、少し背筋が伸びる思いだった。

話の中で若干目ウロコだったのは、「今日は調子が出ないから(あるいは眠いから、集中できないから)もうやめにしよう」というのは間違いだということ。私の場合、眠いときや考え事で集中できないときは、いつもあっさりやめていた。
でも、どんなに上の空でも平日なら2時間半、土日は6時間半と決めたならば、何があっても机にへばりついてがんばるうち、脳が自然にその時間は耐えなければならないことを学習し、次第にきっちり集中できるようになってくるとのこと。言われてみれば、確かに納得。

気持ちをあらたに、がんばらなくては!

今年は早くも鍋率が高い。
1ヶ月ほど前には、友人に誘われ六本木の中国人がやっている漢方たっぷりの火鍋屋さんへ。

つい先日は、知り合いが経営するバーで野菜のしゃぶしゃぶをいただいた。
(実のところ、とてつもない量の夏野菜のみだったため、翌日まで低体温&むくみに見舞われたけれど。。)

今日は、スーパーで買ったコラーゲン鍋用のレトルトパック入りスープに、野菜・しいたけ・万能ねぎ・とうふ・鶏もも肉を入れて一人鍋。しめは早く消化させたいインスタントラーメンを入れてみたけど、やっぱりこれには稲庭うどんが合いそう。この秋冬はリピーターになりそうなので、次回はぜひ稲庭にしよう、うん。

そして今月半ば過ぎには、友人の誘いで”美容鍋”を食べに行く予定。


こうしてあらためて考えてみると、お鍋って入れるものを選べば体にいいし、お腹がいっぱいになるのでダイエット向きかも☆いろいろお店を開拓してみたくなってきた。

そうそう、これまでの人生で忘れられないお鍋(orスープ)は以下の通り。
①NY・クイーンズにあるスンドゥブのお店。あれを超えるスンドゥブにはまだ出合っていない!!
②ソウルで食べた参鶏湯。熱々濃厚でおいしかったぁ~~♪
③数年前に六本木のとある焼き鳥屋でしめに出していたとりそば。コラーゲンたっぷりのとろとろの鶏スープに稲庭うどんが入ってる。くちびるの周りをカピカピにしながら食べる幸せ☆

ああ、食べたいなぁ~~☆
新たな開拓テーマができて、ちょっとウキウキ。

先日ヤフオクで落札したコアリズムのDVDがポストに届いていたので、早速動作確認を兼ねて見ながら軽くやってみた。

ダイエット向けエクササイズとして作られているけれど、内容はダンススクールのレッスンのウォーミングアップのような内容で、これをマスターすればラテンダンスのリズムの取り方はひとまず習得できそう♪

何気に映画『サルサ』や『アメリカン・ダンス・アイドル』のラテン系演目のファンだった私としては、あのステップが自分でも踏めるようになるのかと思うとかなり嬉しい!!

巷をにぎわせているお笑い芸人の実例はかなり説得力があったので、きっとお腹も2本縦線が入ってくれることでしょう!しかも体幹を鍛えることはゴルフにもよいので、これから毎日がんばろーっと。

去年のビリーはすっかりほこりをかぶっているけれど、やっぱりDVD以外に道具を装着しなければならないものは継続は困難。。コアリズムは精神論だけでなく、ラテンのステップをマスターするという、楽しい付加価値がかなりポイント高い☆
診断士の合格本の体験談や、勝間さんをはじめ最近流行りの”仕組み化”して効率よく時間を使おう!という一連のムーブメントによると、入浴時間に読書をするとか、通勤時間を勉強に充てるとか、昼食は5分で済ませ、残り55分を受験勉強に充てる、など、”仕組み”とはいえ、毎日ともなると継続するにはかなりストイックにならなければならない。

自分の”わかっちゃいるけどダメな部分”を考えてみた。
①欲しい物ができるとヤフオク・楽天・eBayをエンドレスにやってしまい、気づくと寝る時間。
②帰宅後簡単な食事を作って済ませ、その後勉強のためのエンジンがかかるかどうかはその日の気分次第。
③勉強してると眠くなる。(コドモか・・・)
④いろんなことが中途半端。掃除&片付けをはじめ、その他諸々日々の雑事。

絶対に譲れない部分は以下の通り。
①朝のトイレの前の時間。バナナを食べて、ゆったり過ごす。ネットサーフィンが効果的。5分~15分。
②就寝は12時~1時。それ以上遅くなると寝坊する。
③週1でゴルフスクール(1時間)、会食1~2回。ストレス解消&人とのつながりは大切。
④昼休みに勉強するのは無理。持っていく本が重いし集中できず、他のことに有効利用するほうが良い。
⑤通勤時間を早めるとすると、2時間半は早めなければ、ラッシュのパンパンの電車に乗るハメに。。

これに関してはうまくいっている、というもの。
①半身浴時の読書習慣。20分~30分は毎日必ず。
②通勤時・昼休みの読書習慣。
③一応、常に勉強しなくちゃという危機感は持っている。


以上を踏まえると、今考えられるベスト・習慣は以下の通り。
7時起床 身支度、食事、おトイレ、掃除&洗濯。時間があまったら問題集を解く。
通勤時・昼休み 読書、新聞
帰宅後 食事、勉強
入浴時 読書
入浴後 勉強、インターネット
12時~1時 就寝

う~ん、まったくもって努力の跡が見られない??6時に起きて1時間勉強した方がいい??確かに朝ははかどるけれど、体内時計が狂いそうだし。。
とりあえず、7時起床でリズムが整ったら、30分早めるとか、また少し変えてみよう。まずは小さな一歩から。
≪ Back   Next ≫

[67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76]
忍者ブログ [PR]