今日は経営情報システムの第2回目&3回目。開校時間に入っていつもの席を陣取り、講義開始までの1時間半を使って先週の講義内容のカードを作成した。でも、この科目にこの単語カード(9cm x 5.5cm)は小さいかも。体系的にまとめて一覧するには狭すぎて、表裏&次のページまでかかってしまって、ちょっと見にくくなってしまった。すでに20枚ほど作ったのでもったいないけれど、12.7cm x 7.5cmのものに替えようかな。
今日は主にデータベースとネットワークの学習をした。
まだ何とか常識の範囲内+ちょっと豆知識という感じでついて行けている。
講師曰く、25問中前半11問ほどは知っていれば取れる問題がほとんどなので、この辺りはしっかり覚えて点を取るようにとのこと。ラスト数問は正答率DやE(とても低いということ)が続くのがここ2、3年の傾向らしいので、前半部分でがんばらなくては。
そして、勉強の仕方についてまたアドバイスが。
・時間や回数を目標にしないこと
「今日は3時間やる」「過去問は5回繰り返す」など。
過去問を数回繰り返すと、次第に解答を記号で覚えてしまい実力かどうかわからなくなる。
・「何をするか」からスタートしない
「今日は経済をやろう」ではダメ。
いずれも成果を意識していないため、結果が出にくい。
正しくは、「今日はミクロの代替効果・所得効果をしっかり理解しよう」など焦点を絞り、学習が終わった後でどれだけ理解できるようになったかを確認するという、具体的な成果を評価すること。
ごもっともです。苦手なことはひとつひとつ潰していかなくちゃね。たくさんありすぎてどこから手をつけてよいのやら・・・という人もここにいるけれど(汗)、地道にがんばるしかない。
帰ってきてさっきふと思い出したけれど、先週の経済学②の答練の答案用紙をとってくるのを忘れた。受付フロアにあるクラスごとの引き出しから自分の分だけ取ってくるシステムなので、早く行けばほとんどの人の点数が見れるので自分の位置が確認できる。ま、淡い期待はとっくに捨てているけど(笑)。
PR