好きな言葉=野望、妄想、引き寄せる☆ 中小企業診断士になったcumitaのさらなる夢実現の記録♪
| Admin | Write | Comment |
プロフィール
HN:
cumita
性別:
女性
職業:
ファッション業界等を経て、小さく小さく起業しました☆
趣味:
映画・創ること・食べること。ゴルフも少々。
ランキング
1日1ポチ☆↓
中小企業診断士情報
執筆実績




×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スクールのサイトを久々にチェックしてみたら、経済学2回目の答練の結果が出ていた。
平均点59.2点。ふぅ~~、ぎりぎりクリア!

80点~84点に131人と一つ目の山があり、次が60点~64点の113人。

そして興味深いのが受験者数。いままで900人台後半だったのが、今回は858人と100人以上ドロップアウト!?
ドロップアウトするのは平均点以下の層だと仮説すると、それでも1回目の答練よりも3点低いということは、マクロの方が難易度が高かったと推測できるのかも。

現に私のお友達も、仕事が忙しすぎて2科目目の財務あたりから勉強が間に合ってなく、小気味良いほど開き直ってたのだけど(笑)、今回はついに受験しなかった。
私も今みたいに定時に帰れる仕事じゃなかったらキツかっただろうな~~。

さ、これから軽く家事をして、経営情報システムの勉強をがんばろう!
PR
今日も定時きっかりに会社を出て、経営情報システム5回目の講義に出席した。
学習したのは、前回からの続きのソフトウェア開発のモデリング技法、Webアプリケーション、開発管理、プログラム言語など。とりあえず、ここまでは比較的単純な暗記モノなので、覚えてさえしまえば得点できそう。

ちなみに本試験では、ここまでで全体の7割が出題されるそう。それでも科目合格率が7科目中6位ということは、ただの暗記だけでは太刀打ちできないものもあるということか。

あと1コマ講義が終われば、来週土曜は答練。テキストの残りをパラパラめくってみたところ、いよいよ主記憶装置がメモリ不足でフリーズしそうな気配。。今日までの分だけでも、がんばって覚えなくちゃ!
今朝はがんばって6時に起きたものの、スロトレを無事忘れることなく執り行い、洗濯2回戦、トイレが詰まって青ざめる・・・などであまり落ち着けなかったけれど、1時間ほど机に向かった。

通勤電車の中でスピード問題集を始めたけれど、やっぱりうろ覚えだと悩むようなポイントを突いてきていて、ちょっとトリッキー。がんばらなくては。。

明日は5回目の講義。しっかり聞いて、土曜は集中して復習しよう。

行きの通勤電車内で、先日Amazonのマーケットプレイスで購入した『スロトレ』を読了した。
マネックスユニバーシティー代表・内藤忍氏のブログで紹介されていたものだけど、装丁が白地にピンクというところも、中も女性のイラストばかりで、男性向けでないのがちょっと意外だった。内藤氏のブログ読者は女性が多いの?

ところで、思い切り勘違いしていたことが判明。”スロトレ”って、勝手に”そんなに肩肘張らないで、気長にやろうよ~”みたいに考えていたのだけど、読んでみたら文字通り、ちょっとゆっくり目に、しかも体をロックする(関節を完全に伸ばすor曲げる)ことをせず、筋肉により負担をかけるという加圧トレーニングを応用したものだった。げげっ、続くかな。。。

試しに一番基本の、椅子に座って脚を上げ下げする動きをやってみたけれど、2回でかなり腹筋にキテる。うん、確かに効きそうだ!問題は忘れずに続くかどうか。。

内藤氏も朝5時に起きてブログを書いたあと、トレーニングを日課にしているというし、私も朝の習慣にできるよう、とりあえず明日からがんばってみようかな。ってさっそく忘れませんように。。

ディスカバーの干場社長のブログ で紹介されていて、先日の『手紙屋』と同時にAmazonで注文した『仕事と幸福、そして人生について』を昼休みで読了した。『手紙屋』と打って変わって、非常に読み応えがあり、考えさせられる深い内容で、しばし考え事をしながら読んだため、通勤電車と半身浴で1週間近くかかってしまった。

帯と冒頭の伊藤忠商事会長・丹羽宇一朗氏が言うように、この本は仕事を”もつ”人すべてにすすめたい。

働く理由とは何か、天職は存在するのか、成功の基準とは何か、なぜ自己評価を間違えるのか等、ここ最近再び頻繁にpop upするようになっていた、「働くって何?しあわせって何だろう?」という投げかけに、テンポよくヒントを打ち返してもらえたような感覚だった。

改めて思い返すと、社会人になってからというもの、巨大な迷路の同じ場所をただぐるぐる回っていただけの自分を、この本は首根っこをつまんでひょいと持ち上げて、上空から眺めさせてくれた気がする。(降ろされたのも前と同じ場所だけど。笑)

以下、特に私の心のベルを鳴らしたポイント3つ。

①仕事の報酬はお金ではなく、仕事(による達成感)であるべきなので、報酬が良いからと、つまらなかったり暇だったりしても我慢するというのは誤り。

②ライフとワークのバランスは人それぞれ。自分が快適だと思うバランスを実現して、過去でも未来でもなく、今この瞬間にしあわせを感じながら過ごしているかどうかがしあわせの指標。

③仕事が充実してこそ余暇が充実する。


悩みのポイントの違いによって感じ方もいろいろだと思うけれど、とにかく、自分の仕事観に少なからず疑問を持っている人はぜひご一読を!!

今日は仕事の後、経営情報システム4回目の講義を受けてきた。
考えてみればこの科目に限っては土曜も平日も同じ講師なので、何も土曜に早起きして1日学校で過ごす必要もなかった。

今日学習したのは、システム構成技術(処理形態、評価、故障や障害への対応)と、章が変わってソフトウェア開発に入り、開発方法論のさわりまで。

講師の説明がうまいのもあり、まだ今のところ、ひとまず言っていることの意味は理解はできている。3文字アルファベット群やトリッキーな名称たちを記憶できるかはまた別の問題だけれど。。

平日の講義、土曜のように130人の中でいい席とらなきゃ(汗)!と変な気合いで肩肘張らないし、ランチ後の睡魔と闘う必要もなく、何より土曜が自宅学習に当てられるのは効率がいい。
(土曜はセンターのフロントから席が埋まっていくのに、今日はそこを避けるように埋まっていたのがちょっとおかしかった。)
平日気づいたら漫然と過ごしてしまった・・・というよりは、講義に出た方がずっといいし。
この科目残り2回の講義は平日に行こうっと。

いつも思うのだけれど、電車の中のイヤホンの音漏れって、皆気にならないのだろうか?

私は他人の音だけでなく、自分のが漏れてないかも非常に気になるので、ノイズキャンセリング付きのものを使い始めて久しいけれど、いまだに時々耳からはずして漏れてないか確認する。

今朝の電車は、それほどギュウギュウには混んでいなく、乗客は皆思い思いに本を読んだり居眠りしたり、携帯電話をいじったりゲームをしたりする週明けの朝の静寂の中で、割と若い、20代半ば位と思われる女の子のiPodの音漏れがすさまじく、あまりのヒドさに何度もついチラ見してしまった。
私の隣に立つおばさんも気になっているようで、私が彼女の方を見るたびに同調を求めるようにこちらに目配せしているようだった。他にも何人か、チラチラ彼女を見るのだけれど、特に誰も注意はしない。

みんな、誰か注意してくれないかな?と思っているのか、それとも仕方ないと思っているのか。
私はその狭間でいつも揺れる。

そこで、イヤホンメーカーに提案。
 

今週のお弁当&夕食のおかずを作り置きしようと、切り抜いておいた雑誌のお料理特集をざっと見てみたけれど、今ひとつ惹かれるものがないというか、たくさんありすぎて何を作ってよいのかわからないので(本いらないじゃん・・・)、結局ごく普通の和風の煮物を作ることに。

勉強の合間に買出しに行ったところ、生のするめいかが目に付いたので、大根、にんじん、黒こんにゃく、しいたけと合わせて煮物を作ってみた。大根の下ゆでもせずあくをちょっとすくっただけだけど、いかが入ったら先週の野菜だけのものより美味♪
冷凍していた玄米おにぎりもあと1個となったので、小豆の赤飯を圧力鍋で炊いた。うっかりまた鍋に添付されていたレシピの水加減で炊いてしまい、べちゃべちゃのリゾット状態に・・・。次こそ水加減に気をつけなくては。

昨日帰りに書店の料理本コーナーをのぞいてみたところ、圧力鍋レシピ本はやっぱり何冊かあったけれど、なんだかちょっと古いというか、おしゃれ感に欠ける感じでときめかなかったので購入には至らず。

やっぱりお料理本は、

今日は経営情報システムの第2回目&3回目。開校時間に入っていつもの席を陣取り、講義開始までの1時間半を使って先週の講義内容のカードを作成した。でも、この科目にこの単語カード(9cm x 5.5cm)は小さいかも。体系的にまとめて一覧するには狭すぎて、表裏&次のページまでかかってしまって、ちょっと見にくくなってしまった。すでに20枚ほど作ったのでもったいないけれど、12.7cm x 7.5cmのものに替えようかな。

今日は主にデータベースとネットワークの学習をした。
まだ何とか常識の範囲内+ちょっと豆知識という感じでついて行けている。
講師曰く、25問中前半11問ほどは知っていれば取れる問題がほとんどなので、この辺りはしっかり覚えて点を取るようにとのこと。ラスト数問は正答率DやE(とても低いということ)が続くのがここ2、3年の傾向らしいので、前半部分でがんばらなくては。

そして、勉強の仕方についてまたアドバイスが。

・時間や回数を目標にしないこと
 「今日は3時間やる」「過去問は5回繰り返す」など。
 過去問を数回繰り返すと、次第に解答を記号で覚えてしまい実力かどうかわからなくなる。

・「何をするか」からスタートしない
 「今日は経済をやろう」ではダメ。

いずれも成果を意識していないため、結果が出にくい。
正しくは、「今日はミクロの代替効果・所得効果をしっかり理解しよう」など焦点を絞り、学習が終わった後でどれだけ理解できるようになったかを確認するという、具体的な成果を評価すること。
ごもっともです。苦手なことはひとつひとつ潰していかなくちゃね。たくさんありすぎてどこから手をつけてよいのやら・・・という人もここにいるけれど(汗)、地道にがんばるしかない。

帰ってきてさっきふと思い出したけれど、先週の経済学②の答練の答案用紙をとってくるのを忘れた。受付フロアにあるクラスごとの引き出しから自分の分だけ取ってくるシステムなので、早く行けばほとんどの人の点数が見れるので自分の位置が確認できる。ま、淡い期待はとっくに捨てているけど(笑)。
答練後のいつもの癖で、今週ものんびりしてしまった。
でも、読みたい本もたまっていたし、たまには会社の人と交流しないとだし、寄り道もしたいし、ゆっくりネットサーフィンしたかったし。日曜日1日勉強に割くのをきっかけに、来週からはまた早起きしてがんばらなくては。。

また、このところ、私にとって唯一の運動であるゴルフすらしていないせいか、腰や背中の筋肉が衰えているのか、長く座っているとまっすぐ90度を維持するのがツラく、時々くにゃんと腰から折って前かがみになって休まないと座っていられないことに気づいた。

そして、会社で机に向かっていても疲れやすく、気分も上がらないしイラっとしやすくなるし、金曜ともなると自分で自分を叱りつけたくなってくる。


運動しなければ。でもジムに通う時間はないし(第一時間があったところで続かないし)、コアリズムをいちいちプレーヤーにセットするのはめんどくさいし、もっと手軽にできることないかなぁ。。と思っていた矢先、RSS登録している内藤忍氏のブログにてタイムリーな話題が。
氏は自己流の筋トレで効果があまりなかったものの、ジムで専属トレーナーをつけ、トレーナーに教わったメニューを毎朝の日課にしたところみるみる結果がついてきたとか。氏の勧める入門編『スロトレ』が昨日ポストに届いていたので、近々実行に移す予定。

ビリーもコアリズムも続かないのは、道具や環境セッティングが必要だからよ!道具のいらないトレーニングなら、きっと習慣化しやすいハズ!!
腹筋すら3日と続かない人間の常套句?(笑)

とにかく体が資本、ほどよく運動して体力つけて、健全な心と体で生活しなくては♪
≪ Back   Next ≫

[56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66]
忍者ブログ [PR]