昨日は朝10時から経済学の1回目の基礎答練。
自己採点の結果は44点。解き方は理解していたのに早とちりしてしまった3問×4点=12点をきちんと取れていれば56点。
試験範囲のテキスト通読&暗記カード作りと過去問チェックを一通り終えたのがテスト開始1時間前、別途購入していたスピード問題集は1問も手をつける時間がなく、サブテキストとして購入した『経済学の時間』も読み込み切れないまま望んだものの、テスト中は「やっば、70点とか行っちゃうかもよ!?ブログに書かなきゃ☆」と一瞬ハイになっていた点からすれば、やはりそうは問屋が卸さなかったということで、ガッカリ感もひとしお。。
とはいっても、知識ゼロの状態から5日間の詰め込み学習の結果足切り点をクリアできたということから、これまでの企業経営理論、財務会計、運営管理と合わせた中では最も得点源になりやすい科目だということを、講師の言葉だけでなく身をもって体験することとなった。
しかも、午後からはマクロ経済学に入ったのだけれど、GDPや雇用問題、税率に関連するなど、より身近な問題に触れる内容となり、おもしろいと思えるようになってきた。
2週間後の2回目の答練に向けて、今度は直前に慌てることがないよう、今日からしっかり復習しよう。
~後日追記(2.21)~
平均点は62.7点。
ええ~!?私、そんなにダメだったんだ。。
ある意味財務会計以上にヤラれました。。