本日も自習室へ。事例ⅠのTAC演習の復習を2つしたところで、う~ん、どうも作戦会議が必要なようだ・・・と、『ふぞろい~』を細かく読みながらブレイクタイム。合格者の解答の手順を見ていると、やはりあお先生が推奨しているように、まずは与件を読まずに設問に行って、じっくり何が問われているのか分析&想像する時間をとっているようです。とはいっても、時計はチクタクチクタク・・・。早く与件が読みたくなってしまうのです。。
だけどこの方法って、アイディアが豊富で相当訓練を積んでないと、どっちにしろ時間のロスになりかねない気もします。う~~ん、どうしたものか。。。
悩んでる時間がふともったいなく感じたので、途中から財務の復習に。『財務会計最終集中特訓計算問題集』の2次事例は、財務分析の指標名が全部載ってしまってますね。。NPVやCVP、CFの問題は難しすぎずおさらいになってよかったですけれど。財務はこれから毎日テーマを決めて続けなくては。
早めに帰宅後、もう1度、設問をしっかり読んでから与件に入る方法でH20年の事例Ⅰの骨子作成をやってみました。もう何度もやって解答例も何度も見ているのに、アイディア出しがまだ足りず。。
でも何だかちょっとわかりました。マーカーで色付けして骨子をきっちり書いて、という”作業”が目的になってる感がなくもないので、1事例に45分かける前に、設問を見てどんな解答が想定されるか想像を膨らませたり、このテーマが出たら想定されるのは何と何と・・というアイディアが連鎖的に出てくる訓練を、明日試しに細切れにやってみます。
前向き思考で、引き寄せましょう☆
合格祝賀会、何着てく?
PR