昨日(3日)はH20年、19年の事例Ⅱを、半分は制限字数を意識して、自信のないものは文節単位で抽出するスタイルで解いてみました。
温泉旅館は1次対策の講義の頃からよく講師の小話の中に出てきていたし、なんとなく考えてみたことはあったけれど、ちゃんと向き合ったのは多分初めて。なるほど、さらっと解説を読むのと自分で捻出するのとでは違うものです。。
ホームセンターは初でしたが、昨日から意識している”勝手に話を作らない”、”与件の中から探す”という大原則から外さなければ、拾うこと自体はそんなに難しくはないようですね。あとは短時間でMECE(漏れなくダブりなく)を意識して、ほんの少し想像力も使ってうまくまとめられるかなのかしら、事例2に関しては。
明日は事例3を最低2題解く予定。余裕があればキャッシュフロー計算書や投資の正味現在価値の計算問題を解きたいと思います。(キャッシュフローの間接法、ド忘れしちゃって先日の演習ではボロボロだったんで。。)