好きな言葉=野望、妄想、引き寄せる☆ 中小企業診断士になったcumitaのさらなる夢実現の記録♪
| Admin | Write | Comment |
プロフィール
HN:
cumita
性別:
女性
職業:
ファッション業界等を経て、小さく小さく起業しました☆
趣味:
映画・創ること・食べること。ゴルフも少々。
ランキング
1日1ポチ☆↓
中小企業診断士情報
執筆実績




×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝(8日)は無事にアラームで目覚め(それでも最初のセット時刻のは聞こえなかった・・・)、出勤前に2時間弱、財務の計算問題を行いました。うん、少しずつ正解が増えつつあります。その調子、その調子。

そして週末の本気道場までに1題くらいは事例3を解きたいので、どこかでまとまった時間を確保しなくては。


仕事の後は急遽以前の職場の同僚のおうちにおよばれしたので、バスで馳せ参じました。

201006082101000.jpg都内某所のマンションの10階からの眺望。
緑が生い茂る我が家の窓とはまた別の趣が。

イタリア・フランスでの生活が長かった彼女のインテリアは、シックでエレガントな雑貨がたくさん☆
素敵すぎ~~~





201006082111000.jpg絶品のオリーブパテに続き、お次はトマトとハーブのブルスケッタ。
トマトはちゃんと湯むきして、キッチンの片隅のグラスで育てたバジルが彩られて。

虫嫌いの私にも、これなら育てられるかも!?
(すぐに枯らすという次なる試練も待ち構えていますが・・・)





201006082134000.jpg今夜の主役はこのパスタ。
なすとトマトのフジッリに、ちゃんとスライサーで削ったパルミジャーノ・レジャーノとハーブが散らしてあります。
さすが本場仕込み、さりげないのに超おいしい♪

サイドメニューは、オーブンで丁寧に焼いた夏野菜。

なすなんて最近煮びたしにしかしてない私には、とてもフレッシュでおいしかったです。


201006082247000.jpgデザートは、味のあるシルバーのボウルに入ったチェリー。

お砂糖入れはイタリアのものだそうで、あまり見かけない素敵な形。

カプチーノを丁寧に淹れてくれました。


ひゃ~、満腹☆ごちそうさまでした!!



おいしいものと楽しい会話に癒されたところで、明日からまた仕事&勉強がんばります☆

201006090124000.jpg

満腹ってしゃーわせ。






 

PR
今朝は予定外の爆睡の末寝坊してしまい(汗)、お弁当が用意できなかったので、お昼休みはSUBWAYで野菜たっぷりサンドイッチにかぶりつきながら、企業価値計算問題を1題解きました。継続価値の計算はだいぶコツを得てきた(?)感じもしますが、タックスシールドを伴う増分キャッシュフローの計算などができたりできなかったりとまだ危ういです。がんばらなくては。。


そうそう、いつも両肩に荷物どっしりな私、ちょっとでも肩こりの元凶を減らすべく、過去問題集に施しているのと同様に、TAC財務計算問題集にも文字通り”メス”を入れました。

201006072038000.jpgアカウンティング部分はとりあえず使わないのでまとめてカット。

CF、経営分析、DCFと投資評価基準、ポートフォリオ理論はテーマごとにカットし、ビニールテープで背を補強。

ふぅ、ハンディになりました♪



↑ま、メスといっても所詮カッターですがね。

今日(5日)は本気道場公式勉強会・TAC模試振り返り編に参加すべく、”おばあちゃんの原宿”、巣鴨へ行ってきました。

勉強会は初参加でしたが、他の方の思考や切り口出しを学ぶことができたり、他の方と比べた自分の癖に気付くこともできたりなど、とても有意義なものでした。
今後も時間(というか、気持ち…)に余裕があるときは、なるべく勉強会に参加していくようにしたいと思います。


その後、ちょっと時間が余ったのでいったん帰宅して買い出しや家事炊事を済ませてから再び渋谷へ繰り出し、普段なかなかゆっくり話せない職場の同僚と、マメヒコでまったりおしゃべり。持参した見て欲しかったものについて意見をもらったり、職場の今後について同世代として談義したり、彼女の目指すものについて聞かせてもらったり、楽しい時間を過ごしました。印象的だったのは、”短い人生、やりたいことは全部やろうと思って。”という言葉。私も同感です!!

マメヒコは今回初めて教えてもらって訪問しましたが、隠れ家的な立地、木のぬくもりあふれる内装などのハード面、HPや店内の印刷物のちょっとかわいい言葉づかい、素朴だけどどことなく魅かれるメニュー構成等のソフト面も完成度高く、居心地がよかったです。じっくり文庫本を読みふけったり、クリエイター的なお仕事に没頭するお一人様もちらほら。素敵なお店を教えてもらいました♪


明日から来週の本気道場まで、まさかの怒涛の7連勤。。
出勤前の時間を有効に使って、特に財務に力を入れてがんばります。

201006051810000.jpg

豆乳、reloaded。

←需要予測に基づいた定点発注方式を採用



 

今日(3日)は、昨日からビッグサイトで開催されている『interiorlifestyle』を見に行ってきました。
昨年11月展で初めて行ったときは、家具のブースばかりで雑貨が少なくなんだか物足りない感じでしたが、聞いていた通り6月展は雑貨が充実していて期待を上回る見ごたえがありました。

知人のブース2社を訪問してsay helloしたり、目を付けていた商材の代理店ができていたことにショックを受けたり、ブースの造作や商材にほうほうなるほどと感心したりと、有意義な訪問となりました。

特に、目を付けていた商材に関しては、実際に本国の代表と今年2月頃メールでやりとりしたときはまだ代理店の話はなかったのに、あっという間に展示会に出展するに至っていたとは、そのスピードの速さに驚きました。出展申し込みのタイミング的に、私と同じようなタイミングで交渉が進んでいたのだと思いますが。資金があってお羨ましい。ううっ・・・(涙)

その後傷心を聴きなれた音楽で癒しながら、夜のお食事の約束まで3時間程、カフェで財務の問題集の取替投資や企業価値計算のあたりを解きました。毎日これくらいは最低限できるように、その他の行動を時短でテキパキ済ませて勉強時間の確保に努めなくては。。


夜は以前のお仕事関係者の先輩方と、再び中目黒の”大人の定食屋”『ことこと』を訪問。おいしい家庭料理を肴に、楽しいひとときを過ごしました。そして以前請け負った商標申請のお仕事に関し、少し前に特許庁より届いた”商標登録証書”(表彰状みたいな金の装飾柄のあるA4の紙でした)をお渡しし、これにて任務完了。よい経験になりました。


明日は早起きの自信はないけれど、1問でも計算問題を解いて仕事に向かいたいと思います。

201004052145000.jpg

おやすみなさい。









昨夜22時台に就寝したのが奏功し、今朝は6時ちょっと前起床に成功!
出勤前に小1時間ほどサンマルクカフェにて、昼休みに30分ドトールにて、財務の問題集のNPV部分を解きました。それでもようやく1時間半。平日3時間確保って、やっぱり何かを犠牲にしないと難しい。。

ところで、コーヒーが120円で済む職場近隣のマックが少し前から改装中で、復活の気配がいまだ感じられず。何やら看板もすっかり消えてしまったけれど、まさか閉店!?テキストと電卓を並べるに足るテーブルサイズ、コーヒーの価格、禁煙・喫煙の条件を唯一クリアしていただけに、早期復活が望まれます。。


明日は遅出のお仕事なので、今日みたいな時間に起きられれば3時間はイケるはず!がんばります。


ところでダイエットの方は、引き続き細々と続けてます。
昨夜、最後にいつ計ったのか思い出せないくらい久々に体重計に乗ってみたところ、おお!!自分史上、2度ほど不健康にやつれたときのみ垣間見てきた数字がそこに☆しかも今回は、お肌の調子もよく、肉づきのバランスもよい方向に調整されつつある状態での数字。なんだか、今回は挫折せずにがんばれそうな気がします。

引き続き、夕食前のフコイダン摂取(もずく酢をグビグビ・・・)、夕食時の炭水化物原則禁止、野菜たっぷりを心がける方針でがんばります。


a4da5a44.jpeg

「がんばります」が多いな(笑)

でも、ちょっとでも結果が出ると気持ちよくって☆




 

今日は本気道場・事例1&2を受けてきました。

事例1は相変わらず本試験やTAC事例の1.5倍程の記述量に、”大リーグボール養成ギプス”の喜びを感じながらも、みっ、右手が動かないっっ(汗)
模試以来骨子作成訓練をサボっていたのでうまく速記できず、時間配分を誤り空欄を作ってしまいました。あと1分もあれば模範解答に近い内容が書き切れたのに。。教訓としては、そこそこ骨子が書けた設問は、時間的に余裕があったとしても、やはり優先的に書いてしまうことかと思いました。

事例2は2次で使う1次知識がスコーンと抜けていた部分があったのと、解答の切り分けを誤り、大きく的を外してしまったものがあり大反省です。


しかし今日なんだかふと実感したのは、骨子作成の前に、各設問をローリングしながら与件のストーリーをキーワードレベルで落とし込んでいくプロセスが、設問間の切り分けを誤らないためにも、与件のパーツの使い漏れを防ぐにもやはり重要なんだな、ということです。私は少し前まではいきなり設問ごとに骨子を書き始めてしまう傾向があったのですが、模試のちょっと前くらいから改善するようにしていて、ちょっとだけ効果を感じ始めました。「前からそう言ってるでしょ!」とどこからか聞こえてきそうですが(笑)、吸収が遅いのでお許しを。。


明日からはまた財務を中心にがんばりたいと思います。

201003132129000.jpg


財務、大好き♪


←言霊の力にまですがる人


今朝は家を出る前に1時間半程これまでの本気道場の事例2を振り返り、通勤電車内では『全知識』をペラペラめくってみました。

明日も仕事なので1日勉強というわけにはいきませんが、なるべく早起きして出勤前の時間を有効に使いたいと思います。

201004082353000.jpg
がんばる☆




←時短のため使い回し


今日(26日)は自宅でアパレル関連のお仕事の後、夜は別件でインテリア雑貨メーカーの方との打ち合わせに出かけてきました。まだコンセプト固めや試作の段階だけど、実現したらちょっと素敵なプロジェクト。

話の中で、それとは別に新たな可能性も出てきて、さらにわくわくしてきました☆無謀だな~とは思いつつ、いろいろ言ってみるもんですね(笑)。


・・・というわけで、勉強の方は移動の車中と待ち時間にイケカコを読んだ程度で終わってしまいましたが、明日からは週末の本気道場に向けて、勉強優先で時間を捻出したいと思います。
特に事例2、がんばらなくては。。。
(でもイケカコの1限目、分かりやすくていいですね!もっと早く読みたかった~~)

201005182228000.jpg
妹がコピーして送ってくれたgagaちゃんが到着したので、仕事中のBGMに。

♪アレアレハンドロ アレアレハン~ドロ~~♪




本日も、出勤前と昼休みと通勤電車内の隙間時間で財務を少々。なかなか厳しい時間繰り(汗)


仕事の後、とあるプロジェクトに向け、アクセサリー作家兼講師のお友達にアドバイスを拝借しに会いに行ってきました。

最近、こんな”種まき”がいくつも同時進行していて、いったいどれがすくすくと育ってくれるのかはまだ未知数ですが、水やりが楽しい今日この頃。

目標は、来年の今頃はどれもちゃんと芽を出していて、植木鉢から地面に移しても自生してくれていること。 勉強もがんばりつつ、ちゃんと育てて行きたいと思います。

201005242349000.jpg

←虫がコワくて本物の植物は苦手なので、
 プラスチックのお花を飾る人





お天気の良かった昨日、D.C.在住時代の友人たちの内のいつもの4人で、新宿御苑にピクニックに行きました。

何気に新宿御苑には初めて足を踏み入れたわたくし。

緑に囲まれたパワースポット☆神秘的な空気感です。
P1030137s.jpg






















変わった木を発見。花は人間の顔くらいの大きさです。モクレン科だそうで、とてもよい香り。
P1030136s.jpg






















かつてポトマック川のほとりや、お互いのアパートやステイ先でもよくやっていたように、それぞれ手作りで持ち寄ったポットラック・パーティー。
私は手前のミニカップケーキを持参しました☆
P1030132s.jpg






















ポピーシード&クリームチーズ、ハニー&ベーコン、フィグ&ピスタチオ、バナナ&ウォルナッツの4種。
ポピーシードとバナナが特に褒められました♪
P1030131s.jpg






















サイズ感はこのくらい。1~2口サイズなので、いろいろ食べられるでしょ☆
P1030133s.jpg






















Hちゃんの作るフルーツヨーグルトはみんなのお気に入り♪
クリーミーさの秘訣は、子供の頃よくお菓子作りに使っていた粉末生クリーム!ヨーグルトに粉のまま入れてよく混ぜます。
P1030134s.jpg


 










 








入園料200円が必要ということもあってか、代々木公園なんかより落ち着いた雰囲気で、家族連れや大人のグループが多かったです。都心で手軽に緑に囲まれて息抜きするのにいいですね☆


201002212224000.jpg
カップケーキのペーパーカップは

←このとき

届いたもの。

ゆっくり、ゆっくり、計画進行中。。

 

≪ Back   Next ≫

[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
忍者ブログ [PR]